令和5年度 保育士試験の概要 実技試験用の簡単無料ピアノ楽譜も
2023年5月13日更新令和5年度の保育士試験実施要綱が発表され、受験申請が始まりました。
>>>【全国保育士養成協議会】保育士試験を受ける方へ
実技試験で音楽を選択される方の
令和5年度の課題曲は
- 幸せなら手をたたこう
- やぎさんゆうびん
です。
幸せなら手をたたこうは
アメリカ民謡で著作権フリーなので
この記事の終わりに無料ピアノ楽譜を載せています。
初心者の方向けに左手を和音無しの簡単にしたものです。
著作権フリーではないやぎさんゆうびんの楽譜は無料にはできないのですが
ダウンロード先を記載しています。
よろしければ見てみてくださいね。
>>>無料楽譜をすぐに見てみる
令和5年度 2023年度 保育士試験実施要綱
今年も前期後期の2回です。
前期では自治体独自の地域限定保育士試験はありません。
後期については6月頃発表されるとのことです。
独自試験の情報があればまた追記します。
令和5年度 保育士試験 前期日程
筆記試験:令和5年4月22日(土)、23日(日)
実技試験:令和5年7月2日(日)
後期試験日程
筆記試験:令和5年10月21日(土)、22日(日)
実技試験:令和5年12月10日(日)
前期試験の申請締切は2月6日 郵送の方はお早めに
受験申請(出願・申し込み)はオンラインと郵送の2通りの方法があります。
オンラインは2月6日の午後5時が申請締め切りです。
オンラインの方がほとんどだとは思いますが
郵送の場合は申請書類が2月6日当日消印有効となっています。
郵送申請には
まず申請の手引きを郵送で取り寄せるという手間がありますので
まだ取り寄せてない方お早めに
取り寄せはこちらから
>>>【全国保育士養成協議会】受験申請の手引き
令和5年度 保育士試験 実技試験の内容は?
前期実技試験の詳細はこちらです
>>>【全国保育士養成協議会】実技試験(前期)概要
筆記試験合格者を対象に実施される実技試験は
- 音楽に関する技術
- 造形に関する技術
- 言語に関する技術
から2つを選択します。
音楽に関する技術の今年の課題曲は
- 幸せなら手をたたこう
- やぎさんゆうびん
です。
造形に関する技術は今回も
保育の一場面を絵画で表現する
となっており
45分間で鉛筆と色鉛筆で仕上げます。
言語に関する技術は、簡単にいえば
お話の読み聞かせですが
今回の課題は
- 「ももたろう」(日本の昔話)
- 「3びきのこぶた 」(イギリスの昔話)
- 「おおきなかぶ」(ロシアの昔話)
- 「3びきのやぎのがらがらどん」(ノルウェーの昔話)
で
ここ数年あまり変わっていませんね。
令和5年度 保育士試験 音楽に関する技術 無料ピアノ楽譜
当サイトでは少しでもどなたかのお役に立てればと無料で簡単なピアノ楽譜を掲載しています。
ただ、残念ながら著作権があるものについては、無料では掲載することができません。
今年の課題曲の一つ
幸せなら手をたたこう
は著作権フリーなのでこちらから無料で楽譜を閲覧・ダウンロード・印刷できます。
受験概要にある楽譜に伴奏は左手の和音を一切なしにした初心者の方向けのものです。
楽譜を自動演奏した音源はこちらから聴くことができます。
>>>幸せなら手をたたこう♪
楽譜はこちらです
やぎさんゆうびんは残念ながら著作権フリーではなかったので
心苦しいですが
楽譜販売のサイトで最低価格で販売という形をとっています。
こちらでは
保育士試験の実施要綱の楽譜に左手を和音なしで簡単に伴奏をつけたものと
同じアレンジを黒鍵なしとなるようにかなり音を下げたもの、
単純な和音だけを左手で弾くアレンジと
3種類作ってみました。
やぎさんゆうびんも同時にダウンロードできるようにしていますので
よろしければご覧いただけますと幸いです。
こちらから楽譜の自動演奏を全て視聴できます。
保育士実技試験 わたしの体験談
私はピアノをずっとやっていたので
音楽と言語(本読みだからいっかくらいの気持ち)を即選択。
当日もピアノはバッチリだけど本読みは自信ないわーって感じだったのに
実際の音楽の点はイマイチだったんですよね。
その時のことはこちらに詳しく書いています。
やっぱり音楽に関する技術なら
楽器演奏能力ではなくて
こどもに歌を聴かせる、一緒に歌うということが求められるんですよね。
なので簡単な伴奏で下手でも子どもに歌が伝わるのが一番大事なんだということを
試験を通じて、また、試験委員の方にお話を伺ったりして痛感しています。
少しでもお役に立てれば幸いです。