保育士さんは無料で資格取得できる放課後児童支援員研修 令和4年度 都道府県別申し込みページ
2022年5月14日更新
保育士さんにとって保育園以外の勤務先で需要・人気ともにが高まっているのが
放課後児童クラブ(学童保育や学童クラブなどとも呼ばれます)
です。
この放課後児童クラブで働く職員の資格として放課後児童支援員が2015年に定められ、
各自治体でおおむね4日間程度の研修を受講することで資格を得ることができます。
この資格は現在学童クラブで働いていなくても保育士資格を持っていれば受講資格があり
受講費用はテキスト代(無料から1000円程度のことが多い)を除いてすべて無料となっています。
現在学童クラブで勤務している人はその勤務地のある自治体で
その他の方は居住地の自治体で研修を受講することができます。
早いところでは募集が始まっているため
自治体別に申し込みページを一覧にしました。
まだ令和4年度の情報が未定で空欄のところが多いですが早いところはすでに締め切りのところもあります。
情報が分かり次第随時更新します。
放課後児童支援員にについて詳しくは下の記事にまとめています。
令和4年度(2022年度)放課後児童支援員研修 自治体別の申し込み詳細ページ一覧
北海道
6月募集開始
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kms/kosodatekensyuu1.html
青森
秋田
岩手
5月10日申し込み締切
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kosodate/shisetsu/1003453/1003454.html
宮城
山形
福島
新潟
群馬
栃木
茨城
令和4年度日程調整中
https://www.kids.pref.ibaraki.jp/kids/nursing02_6/
埼玉
千葉
6月から始まる第1クールから第4クールまで日程掲載
https://www.pref.chiba.lg.jp/kosodate/hoikusho/houkago/kenshu.html
東京
第1クールから第3クールまで日程掲載
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/hoiku/gakudou_jidoukan/houkagojidoushienin_nintei.html
神奈川
5月頃 下記にて詳細掲載予定
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sy8/houkago_shienin.html
山梨
長野
毎年10月頃研修あり 8月頃詳細掲載予定
https://www.pref.nagano.lg.jp/kodomo-katei/houkagojidoushieninkensyu.html
静岡
9月から研修あり 6月中旬に申し込み方法等掲載予定
http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-130/kensyu/houkagojidousienin.html
愛知
6月から7月頃募集要項掲載予定
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kosodate/0622.html
岐阜
三重
富山
石川
福井
滋賀
京都
令和4年度研修日程 詳細掲載
https://www.pref.kyoto.jp/kosodate/news/houkago.html
奈良
和歌山
大阪
兵庫
岡山
広島
前半(6月~7月)後半(10月~11月)各3ヶ所、および1月~オンライン研修もあり
前半は締切間近
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/244/houkagoshikaku.html
鳥取
島根
前半(6月~)、後半(9月~)複数会場で映像授業方式で開催
https://www.pref.shimane.lg.jp/education/syoushika/kosodate/seido/houkagojidoushienin.html
山口
5月末・6月~研修実施 各会場先着順
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/51/152717.html