病棟保育士になるには? 必要な資格はあるの? 求人状況は
2023年12月12日更新
※当記事には一部広告リンクが含まれていますが、実績のあるものを厳選して掲載しています。※
感染症のニュースやテレビドラマなどでも度々話題にあがる病棟保育士。
その職務内容や関連する資格についてまとめました。
病棟保育士とは
病棟保育士とは病院で働いている保育士さんのことです。
病棟保育士は医療保育士とも呼ばれ、主に病院で入院している18歳までの子どものケアをする保育士さんを指します。
病棟保育士や医療保育士という言葉については
こういった資格があるわけではありません。
一般に病院で入院している子どものケアに携わっている保育士さんが
病棟保育士とか医療保育士と呼ばれているのです。
一方
病院で勤務しているドクターなどのスタッフの子どもの面倒を見る保育士は
一般に院内保育士と呼ばれ、区別されています。
病棟保育士の勤務内容
一般的に病棟保育士は医療分野以外での子どもの世話にあたります。
集団保育が可能な子どもの場合は保育室で毎日決められた時間に一緒に遊んだり、
絵本を読んだりといった保育活動や
おむつ交換や食事の介助など日常生活のサポートも行います。
また保育室に集まれる状態ではない子どもに対しては個別に訪問して
絵本を読んだり声掛けをするなど、患者さん一人一人の状態に見合った保育が必要です。
病院に入院している子どもは治療・療養が第一目的です。
ドクターや看護師さんと情報を連携して患者さんひとり一人に適した保育を臨機応変に行う必要があります。
患者さんひとり一人に適した保育とは
身体的な面はもちろん精神的な面でのケアも当然必要となります。
また現在のような感染症が流行している状況では
両親が入院している子どもの面倒を病棟保育士が見る場合も増えています。
病棟保育士になるには? 関連する資格はあるの?
病棟保育士になるには特別な資格は基本的に必要ありません。
病棟保育士として勤務しているのは通常の保育士資格を有している保育士さんです。
ただしより高度な知識や経験を有することを認める資格として
医療保育専門士
という資格があります。
これは一般社団法人の日本医療保育学会が認定している資格で
- 保育士資格を有している
- 病院等で常勤1年以上または非常勤なら150日以上勤務を2年以上経験している
- 日本医療保育学会の会員歴が1年以上
の方が研修を受け、論文等を提出することで認定される資格となります。
医療保育士に興味があったり、医療保育専門士の資格をとりたい場合は
まず医療保育学会の会員となることをおすすめします(学生は不可とのこと)。
初年度年会費(6000円)を振り込めば学会の会員となることができ
医療保育士に関連する情報誌が送られてくる他、研修を受講することができます。
もう一つ関連する資格として
医療行為を受けている子どもの療養を支援する
子ども療養支援士という資格があります。
これは特定非営利活動法人子ども療養支援協会が認定している資格で
必要な講義と実習からなる養成コースを受けた後に認定される資格です。
養成コースの受講資格は
- 学士(四年制大学卒)以上(卒業見込み者を含む)
- 子どもに直接関わる職業に従事した経験が3年以上ある者
- 医療機関で子どもに直接関わる職業に従事した経験がある者
となっていて
選考を通過した場合に講義170時間、実習700時間以上を経て審査の上で認定されます。
大卒でなくとも保育士として3年以上勤務経験があれば受講資格はありますが
働きながらとるにはかなり大変な資格であることは間違いなさそうです。
保育士の資格を医療従事者の一員として活かしていくことができる
病棟保育士のような病院内で子どもを支援する仕事は
未経験の保育士さんがすぐに採用されるような職ではなく
かなりの経験とスキルが求められます。
興味がある場合はまずは関連する書籍などを読んでみることもおすすめします。
新品価格 |
新品価格 |
病棟保育士の求人を探してみると
病棟保育士の求人は保育園に比べると圧倒的に少なくなります。
医療介護の求人に強いジョブメドレー
でも
病棟保育士の求人を探すと全国で16件でした。
ただ必要な勤務経験はさほど厳しくなく1年や経験不問のところもありました。
お給料については一般的な保育園勤務とあまり大差ないようです。